2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「マシン語はそれほど…」を読んで

酔漢師匠の記事から元記事の「マシン語を知らない子ども達」をたどってすぐに、これは個々人のごく限られた経験を基に議論してもまとまらない話題だということには気づいて、それを書こうかなと思っている間に4カ月経っていました(@@正月明けにふと思い出…

書くことがたまってしまっている間にPCを買い替えてしまったりでさらに遅れています(ノ_・。)

各種OSの標準的なタイムスライス

どこで何を参考にしていたか失念していたのですが、以下の資料を発見しました。「スレッドとプロセス 本題:スケジューリング(田浦健次郎)」の28ページに「少なくとも1-10ms程度に一度,OSがCPUをアプリケーションから奪う「機会」を保障する」とあります…

並列処理レベルの実用的な分類:TLP(Thread-Level Parallelism)

項目 説明 インターフェース カーネルスレッドライブラリAPI(Pthread、Win32 thread、JAVA threadクラス、OpenMPなど) 処理対象 実行中のプロセス空間内のメモリ上の全てのデータ 処理対象データ量 一つのプロセス空間がアクセス可能な上限のメモリ、数〜数…

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いしますo(._.)o去年に書こうと思って年を越してしまった記事が多いので、今年はそれを消化するところから始めようと思います(ノ_・。)